
ディーラーさんに持ちこんで装着を依頼
しかしこの商品、別途スペーサーが無いと装着できないみたい・・・
(⇒ここまでの記事はこちら)
なので日本の代理店「ブレス・ユー・アイ」を通して、それが有るかどうか確認
そして「HORNIG」からの答え
H: 「このMST239は標準のブレーキディスクなので、ノーマルのねじを流用して
取り付ける事ができるはず」
ちなみにこの返事は、「HORNIG」からの回答を「ブレス・ユー・アイ」が訳したモノです
なので私には日本語で訳したメールのみが来ています
メールの内容に戻ります
確かに「HORNIG」の言う通り、純正ネジは流用して使えます
しかし私が欲しいのはこの部分↓

ネジとディスクローターの間に入れるスペーサーが欲しいんです
ネジならディーラさんでも購入可能ですが、このスペーサーは純正品にはない部品
さらにこのスペーサー、
ディーラーさんによると、純正品からは流用不可なモノ
この部分は圧縮注入されているので、取り外しは不可能との話
例え取り外しても、再度利用は出来ないとの事でした
その旨を再び「ブレス・ユー・アイ」に連絡
するとその私の日本語を、ドイツ語に訳して「HORNIG」へ
この辺がちょっと面倒ですが、しかし日本語でやり取りできるのは心強い
さらに今回は一緒に私のディスクローターの写真も添付
上の写真と同じものですが、素のままの写真を送りました
こんな写真です↓

そしてこの写真を見て、「HORNIG」の回答
返事はもちろん「ブレス・ユー・アイ」が日本語訳しています
ブ: 「写真をHORNIGに転送したところ、現車にはフローティングタイプのブレーキ
が装着されているとのことです。したがってノーマルタイプを返送し、差額を払って
いただければフローティングをお送りします」
えーっと、どういうこと?
私のR1200GS-Aには、このノーマルディスクが装着できない?
最初にメールした時は、この製品で適合するという話じゃなかった?
さらに差額を払って、お高いフローティングを買わないとダメなの?
全く腑に落ちない私、再びメールします
私: 「購入時、この商品で適合するとの答えを頂きました。その時にも2008年の
R1200GS-Aと明記してます。
さらにその後メールにて他のパーツがいるかどうか聞いたところ、工具だけとの返事。
メールでは今回のフローティングの件については全く説明もありませんし、
HPにも注意書き等なかった気がします。
ドイツと日本では仕様が違うのでしょうか?
またそれについてHPに記載はあったのでしょうか?
(中略)
購入して時間は経ってますが、適合すると言っていた商品が合わないのは
問題あると思います。
できれば一度全額返金してもらって、再度購入をきめたいのですが」
それに対して「HORNIG」、および「ブレス・ユー・アイ」のお返事
ブ: 「ドイツ本国、その他の国では、この車体と品番に問題が起きていない事を考えると、
HORNIG社が適合すると答えたことに問題はないと思います。
(中略)
ネット返品の場合の送料量の負担について調べましたが、返品にかかわる理由が
どちらの責任かという戸と柄どちらが負担するか決まるのが一般的です。HORNIG社
は、今回の件では責任がある様とは思っていないと思います。
また、HORNIG社の一般取引条件には、「期限は注文から14日以内です。商品は未開
封の場合のみ返品、交換に応じますとの記載があるにもかかわらず交換に応じる姿勢と
見せている事ご考慮頂ければ幸いです。
HORNIG社からこれ以上の譲歩をひきだす事は難しいと思われます。
今回の件でメールのやり取りでは、かなり厳しい表現の返事も受け取ってます。
過去の例から考えても難しいと思います」
と、かなりつれない返事・・・
それにしても「到着」でなく、「注文」から14日以内に返品って凄いですね~
海外通販なら、モノが到着するのが2週間はあたりまえ
今回の注文も現物が届いたのが、14日くらいたっていたような気もします
なので届いた時点で、返品は既に不可(笑)
しかしどちらにしてもこのディスクローター

使えないなら送り返すしかないですね~
さらにその上で新しいモノを購入するかどうか検討しますか・・・
ちなみにフローティングを購入となると、ノーマルとの差額は約3万円
すると全部で7万円になります
しかも今回これを送り返す送料は私の負担
郵便局の格安航空便(SEL便)を使っても、6千円と少しの出費
やれやれ・・・
そして10日くらい後、「HORNIG」から回答有り
それを「ブレス・ユー・アイ」が翻訳したものがこれ↓
ブ: 「HORNIG者から、返品のブレーキディスクが届いたとの連絡がありました
今後の対応につきまして
1、返品分の返金をうける
2.フローティングディスクを購入し、差額を払う
のどちらにされるか、ご回答下さいますよう、お願いします」
あれ?、返品OKなんだ
なら返品にしちゃおうかな~
なんかゴチャゴチャして、大変になってきたし・・・
なので一応返品代金と、フローティングの差額代金を聞きます
ブ:「1.返金の場合:258.32ユーロ。一個の価格が153.70ユーロ、ドイツの消費税を
差し引いて129.16ユーロ、2個で258.32ユーロです
2.フローティングディスク購入の場合は217.97ユーロ(差額分)になります」
えーっと、消費税ってなに?
返金で商品を買ってないのに、なぜドイツの消費税がかかるの?
しかも1ユーロ120円として、6000円近くもかかるじゃないですか!
ちなみにドイツの消費税率(付加価値税)は19%らしいです・・・
理由はよくわかりませんが、
たとえ返金扱いにしても、ドイツの消費税がかかるみたい
ドイツって、返品商品にも消費税を課す国なんですかね~?
買ってもいない商品に消費税を払うのはイヤ、なのでフローティングを購入する方を選択
それでもまだBMW純正よりも若干安いし、それにフローティングならかっちょええし!
と思い、追加料金(約3万円)を払ってフローティングディスクを購入
しかしまた、それが失敗でした・・・
とりあえず今回のまとめ
①商品が装着出来ないので、そのための追加パーツの有無を確認
②そのため写真も同封したら、パーツへの言及は一切なく、違う製品が適合すると指摘される
③とにかくつかないモノは仕様が無いので、私が送料負担して返品
④商品がドイツに到着後、返金もしくは加算料金はらって別のモノを買うか選択を迫られる
⑤返品でも消費税分を払わねばならない?ので、プラス3万円払って別の商品を購入
以上です
次回につづかせてください・・・ (⇒続きはこちら)
- 関連記事
-
- 純正ディスクローター 前後同時交換でお値段は・・・? (2012/06/14)
- オイルの粘度 始動性の違い (2009/12/06)
- 海外通販での失敗(その2) 装着出来ないので返品したけど・・・ (2013/07/26)
- 9万キロ点検終了 NewG650GSも跨りました~ (2012/06/17)
- オイル交換 オイル粘度と始動性、燃費の関係は? (2010/11/02)