その続きです
前回は1000キロまで走破!

オドメーター1周して再び0へ!
この時の時間は午前0:00、茨城からの所要時間は21時間ほど
しかし^頭も体もフラフラだったので1時間ほどの大休憩
その後再スタートからの話です (⇒前回の記事はこちら)
さて最後の区間1000~1250キロ
より大きな地図で 201305 茨城~下関下道1200キロ その5 を表示
再スタートしたのは午前1:00、目指すのは山口県の下関市!
深夜なのでっ暗、景色など全く見えない国道9号を走ります・・・
しかしこの時点では景色どころか、記憶も曖昧・・・
後で見ると、なんか訳の分からない写真が一杯ありました(笑)
こんな写真や↓

これはなんとなくメーター回りですが、ブレブレ・・・
こちらは一体何撮ったんだろう↓

全く分かりません???
う~ん、サイケデリックな写真だ・・・
しかし、山口入りの写真はしっかりゲット出来てました!

よかった~!
これ逃したら何のために走ったのか分かりません・・・
この時の時間は午前2:00少し前
走行距離は1060キロを表示(写真ありました)
ただ記憶はあやふやなんですが、眠さはさほどでもなかった気がします
多分変なスイッチ入って、アドレナリンが出まくっていたんでしょう
逆にイケイケだった気もします(笑)
その後も、そのままの勢いで走行したような・・・
そしてさらに1時間ほど走り、午前3:00になりました
この時点で、今回の目的である24時間走↓

達成しました~~~!!!
今回はGPSログ取り用に、自転車のサイコン「ガーミンedge500」も持参
これによると24時間で、距離は約1100キロ!
場所はラチチュードによると↓

山口県の萩市の市街を少し抜けたあたりかな?
とにかく24時間走、達成しました~!
しかしまだ目的地の下関はまだ先
この時点では、一気に行ってしまおうと思ってました私
しかしナビの案内見て、まだ150キロ以上あるのを確認(角島経由)
さすがに萎えました・・・
なので、とりあえず途中の角島まで行くことにします
その角島にて、綺麗な景色を見ながら仮眠する事にしましょう!
そして走る事1時間半弱、角島に午前4:20過ぎに到着

暗い海に白い月がポツリ・・・
綺麗な海はどこ~~~????(笑)
ちなみにここまで距離1150キロ、所用時間は茨城から25時間半!
頑張りました・・・
そしてこれが角島大橋の入口

真っ暗な海、その暗い海に向かって伸びる真っ直ぐな道
頭がボーっとしながらも、こんな写真だけはしっかり撮っている私
偉いぞ私、さすがブロガーだ!(笑)
さて寝る場所を求めて、ナビを頼りに島内の公園に向かいます
そこに仮眠できそうな場所発見
角島の一番奥の公園↓

近くで灯台がピカピカしてますが、たぶん大丈夫でしょう
そこにあるベンチで仮眠しますzzz
しかし寝ようとしますが、精神が高ぶっているせいか全然寝れない
24時間走行で変なスイッチ入りましたが、まだ切れてないみたいですね~(笑)
そしてモゾモゾしているうちに朝日がお出ましに・・・

合掌・・・
もう寝ることは諦めます・・・
さて、これからどうするか・・・?
次回につづかせてください (⇒続きはこちら)
(⇒このツーリングの最初の記事はこちら)
↓
↓
押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!