皆様から色々なルート情報を頂き、参考になりました
ありがとうございます!
その情報を元に、一応仮りルート作成↓
より大きな地図で 201304 山口下関までの日本海側ルート を表示
まだ途中なんですが、それでもザッと追って見ただけで1200キロ以上!
多分景色の良い場所を走ると、距離はさらに伸びるかも・・・
そして所要時間は、グーグルによると休みなしで26時間(笑)
私の予定では、前日26日の午前3:00に出て、翌日27日午後3:00着
余裕を持って、今回の所要時間は36時間を想定してみました
それにしても1200キロ36時間は、ちょっと長いかも・・・
さてその36時間の走行、一番の敵は?
それは眠気でしょう!
仮眠はとりますが、それでも眠気が一番危ない・・・
なのでその眠さ対策に強い味方を購入
デイトナから出ている、「聴くだけブルートゥース」
眠い時は、これで音楽聞きながら走行します!
いままでもブルートゥースのインカムは持ってました

今では廃盤のクールロボ
これ電池駆動でお気に入りだったのですが、最近では音がでません
多分途中の配線切れてるみたい・・・
最近は音楽聞きながらバイク乗ることも少ないのでそのまま放置
そのまま一年くらい放っておきましたが、今回の1200キロでは音楽が欲しい
このクールロボ用の修理パーツも売っているのですがお値段5000円ほど
ならば新しく買った方が良いかと今回新しいモノを購入
その購入ポイントは「聴くだけ」なのでお安いのと、

やはり電池駆動という事で選びました
出先で簡単に手に入られる電池駆動なら、ロングの時でも安心です
ちなみ単4一本で8時間駆動
なので、4本も用意していけば30時間は乗りきれるはず!
早速メットにつけて、ペアリング

最近のモノはペアリングも簡単ですね~、一発でOK!
音量も、電池駆動にしては十分いけそうな感じです
これ中々いいかも♪
既に先週は車検も終了、そしてオイル交換もしたばかり
さらには↓

ツーリングマップル全国版も購入!
これで下関への下道1000キロツーリングの準備、着々と進行中です!
あとは心配なのは天気のみ
さすがに雨の36時間は、考えただけでもイヤですから・・・
でも、雨天決行しますよ~(笑)
↓
↓
押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!
- 関連記事