今回はそれの詳細比較
(⇒以前にGPSウオッチを探した記事はこちら)
私が欲しい機能は3つ
①ハートレイトモニター(心拍計)がついている
⇒自分の心臓がいま、どのくらいバクバクいってるのか知りたい!
②自転車につけられるケイデンス計を付けられる事
⇒自分の足がいま、どのくらい回るっているか数字にでみたい!
③GPSでログが取れる事(ナビは別にいらない)
⇒自分がさっきまで、地球上のどの辺を走ってたかを知りたい!
この条件で絞り込んで以下の候補を選択
●GARMIN(ガーミン) ForAthlete910XTJ
●GARMIN(ガーミン) ForAthlete610
●POLAR(ポラール) RCX5 GPS
●POLAR(ポラール) RS800CX
●SUUNTO(スント) AMBIT
では一つ一つ検討してみます
まずはGARMIN(ガーミン)の1機種目

●GARMIN(ガーミン) ForAthlete 910XTJ 日本版
もちろん上記の3つの項目はすべてクリア
高度計や勾配計なんかもあり、「これでもかっ!」ていう程機能が満載!
特に凄い機能に、スイム時の「ストロークタイプの判別」なんてものあります
これログ上で、「クロール」で泳いでいるのか、「バタフライ」なのか時計で判別可能(笑)
さらに登録済みの場所ならナビゲーションも可能で、もう至れる尽くせり♥
電池の持ち時間も約20時間と、これもかなり良い数字
自転車やマラソンのロング走でも、かなり対応出来そう
ただハートレイトセンサー、そしてケイデンス&スピードセンサーは別売り
なので全部コミコミで購入すると、55,000円くらいになりそう
それに時計としての機能は全く無し
トレーニング以外の時は全く使わないことが前提
(⇒このForAthlete910XTJの詳しいスペックはこちら)
そしてガーミンでもう1機種

●GARMIN(ガーミン) ForeAthlete 610 【日本正規品】
これは上記のモノの下位機種ではありません
時計として、普段使いもできるバージョンとして使用可能なモデル
上記の「910 XTJ」はトレーニングに特化したモノで、時計としては役立たず
しかしこちらはGPSさえ止めておけば4週間程使用可能
さらにこちらはタッチパネル採用で、しかもかなりコンパクトな感じ
上記の「910XTJ」ほどの機能は有りませんが、でも十分な内容
ただしGPSを使用すると、電池は8時間ほどしかもたないのでこれは微妙
しかしタッチパネル+4週間の普段使いは魅力かも
その辺で上記の「910XTJ」にするか、これにするか悩みます
ちなみにこちらもナビ機能有り(矢印で誘導)
勿論ハートレイトセンサーとケイデンスセンサーはオプション扱い
全部まとめて、5万円強
やはり良いお値段します・・・
(⇒GARMIN(ガーミン) ForAthlete610の詳しいスペックはこちら)
つぎは今使っている心拍計と同じメーカーの「ポラール」から2機種

●POLAR ハートレートモニター RCX5 GPS BLK
これは完全に普段時計使いできるGPSウオッチ
ボタン電池使用で、なんと電池の持ちが8か月~11か月!
これなら充電の面倒なくて良さそうですね~
しかしなんでガーミンが20時間なのに、これはこんなに電池がもつの?
その理由はGPSデータを取得するには、別途専用センサーが必要
そしてそのセンサー自体の電池の持ちは、最大20時間との事
やはりGSPに関してはガーミンと一緒の時間
このGPSセンサーが別体の利点は、充電し忘れても時計本体は使用可
つまりGSPデータは取れないけど、心拍計は使えるというのが利点
でもいちいちGPSセンサーを

こんな風に、腕に付けるのは面倒かな~
その辺がガーミンを使うか、ポラールを使うかの分かれめか
ちなみにこのモデルは斜度、高度、温度計はないみたいです
お値段はケイデンスセンサーを付けると45,000円ほど
(⇒POLAR(ポラール) RCX5 GPSの詳しいスペックはこちら)
その同じポラールからもう一つ

●POLAR RS800CX BIKE N
こちらはより自転車に特化した製品
高度計や斜度計がこのモデルでは表示出来るみたい
あとは電池寿命が2年と長く、ボタン電池は自分で交換可
あとは上記の「RCX5」と似たようなスペック
こちらもケイデンスセンサーは別体で、全部で50,000円を超えます・・・
(⇒POLAR(ポラール) RS800CXの詳しいスペックはこちら)
ポラールの製品は、オプションを色々付け足すことによって、
ランや自転車、そしてGPSデータ等に対応していくようなシステム
なので基本モデルを買っておけば、後で何にでも対応可能な感じ
しかしそのオプションの製品について気になる事あり


これは自転車側につけるスピードセンサーと、ケイデンスセンサー
お値段は二つで12000円(カタログ定価)
しかしこれ電池交換不可、つまり使い捨て・・・
ただし、使用時間は各々3000時間
1週間に8~10時間として、1年で約500時間乗る方の場合は6年使用可
しかしこの倍乗る方だと、3年くらいでセンサーごと交換
3年で12000円、そのあたりが高いか安いか微妙な値段・・・
そして最後は「スント(SUUNTO)」というメーカーから

●SUUNTO(スント) AMBIT BLACK
私は初めて聞くメーカーだったのですが、
調べるとスポーツだけでなくアウトドア全般にピッタリの商品かも
なにせ気圧計から温度計、3D電子コンパスなど外系のモノはフル装備
登録地へのナビゲーションも可能
更にGPSデータを取りつつも、最大50時間の電池寿命を誇ります!
そしてGPSデータの取得無しなら、1ヶ月ほど普通に使用で出来てしまうみたい
これ見た目もスッキリと普通の腕時計みたいで、かなり好い感じ♪
お値段は本体だけなら45,000円前後ですが、
各種センサーをいれるとやはり55,000円とやはり良い値段になります
(⇒SUUNTO(スント) AMBITの詳しいスペックはこちら)
以上色々GSPウオッチを調べてみました
簡単にいえば、
●トレーニング、そしてGPS重視ならガーミン
●普段使いが良く、オプション次第で何でもありのポラール
●時計としてのデザイン、そして色々良いとこ取りのSUUNTO
という感じがします
私的には「GARMIN(ガーミン) ForAthlete910XTJ」に心惹かれます
しかしランと自転車で使うとなると色々高くつきますね~
ランだけなら30,000円くらいでかなり良いGPSウオッチが購入できます
そして自転車のみならやはりガーミンの「Edge」シリーズで決まりなんですが・・・
もう少し、楽しみつつゆっくり考える事にします
(⇒GPSウオッチ比較、意外な結末に終わった記事はこちら)
押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!


ブログ村のランキングに参加中
これに決めようかな~↓
と思っていたら、ガーミンの「Edge510 」、「Edge810 」発表
う~ん、また悩むかも・・・