前回はフォグのカラ割り

何とか無事成功して、フォグはLED化に成功
(⇒この記事はこちら)
今回はもう少し小さいモノ、そして大モノを交換
まずはジムニーのストップランプ
私のジムニーのストップランプ、これは自分で埋め込んだもの

昔のジープのモノを流用してます
(⇒ストップランプを改造した記事はこちら)
このストップランプをLEDに変更します
まずS25という種類の、LEDバルブを購入

左が普通のフィラメント、右がLED製のモノ
交換は簡単
カバーを外して

このバルブを、LEDのモノに交換するだけ
ちなみにLED

こんな感じの光かたをします
光の指向性が結構強いですね~
なのでここに カバーを付けて点灯すると

ライトが星形に光ります(笑)
これはこれで面白いかも
次はリフレクター(反射鏡)

これ一見すると普通の反射板にみえます
しかし何故かコード有り
実はブレーキを踏むと、

連動して一緒に光ります(笑)
この反射板、中にLEDが仕込んであります
実際に装着、そしてブレーキ

下の方に付けて見ましたが、点灯すると結構明るい
ヒカリモノ大好きですからこういうのは楽しい~♪
さらに今回はマフラーも交換

実はこれ、もう1年以上前に買ったものでそのまま放置
この際なので交換
難しいかと言うとそんなことはなく、
ボルトを三か所外して新しいモノに交換するだけ

30分と掛かりません
なんで早くやらないかな~(笑)
ちなみにこのマフラー、以前のモノと形状が違います

排気口が車体の外側に曲がってます
これ、排気ガスが巻き込んで車内にこないようにするもの
走った感じですが、排気ガスの巻き込みがほとんどなくなりました
車検にも対応してます
さてこのジムニーも既に30年

ライトだけは最新ものに更新
週末には陣馬形山で、このジムニーもキャンプデビュー
さて、これだけやっても無事に付けるかどうかちょっと不安です(笑)
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!

にほんブログ村