
ポイズンリムバーで処理したにもかかわらず結構腫れました・・・
そしてスズメバチ、「2回目が怖いのでは無い!」事が皆さんのコメントで判明!
最初はどんなハチでも、その後スズメバチに刺された時がヤバいらしい・・・
コメント頂いた皆様、感謝です!!
お言葉に従い医者にも行きました
さて、その後のハチの巣ですが

巣くっていたのは生垣の丸印の所
なんとなく生垣に穴があいてますが、普通に見ても分りません
近くから見ると

こんな感じ
こうやって見つけてしまえばはっきりわかります
しかし見つけるまでは全然気が付かないのがハチの巣なんです・・・
ちなみにこのスズメバチは

おそらくコガタスズメバチという種類
これ薬剤散布後、地面に落ちたモノを撮影
実はコガタスズメバチ、おとなしい種類のスズメバチ
巣に触わらなければ襲ってこないらしいです
しかし巣に触ってしまうと・・・(私がやってしまったのですが)
大挙して敵を襲撃!
(⇒こちらで色々なスズメバチ性質のってますが面白いですよ~)
しかし枝に触らずに剪定するのは不可能
なので市販のスプレーで撤去させて頂きました
撤去した巣の様子

大きさはマスクメロン並
撤去する際、壊れてしまいました
そして真ん中にいるのが多分女王蜂
ちょっと可哀想な事しました・・・
ところで医者で受診した結果
塗り薬(抗ヒスタミン軟膏)と飲み薬(アレルギー抑える薬)を貰いました
そして今後1ヶ月はハチに刺されないように指示されました
予防接種等で「ブースター効果」というものがあるそうです
同じ免疫を1ヶ月以内に体に入れると、その効果が高まるみたいです
つまりそれだけ、アナフィラキシーショックの可能性が増す!
そして刺された時はまず現場で
●針が残る場合は除去(つまむと毒液が出るので、ピンセットもしくは指などではじく)
●ハチ毒吸引器(ポイズンリムバー)等がある場合は毒の除去
●手足を刺された場合は、心臓に近い所を縛る等の処置
●抗ヒスタミン軟膏を塗って、流水で冷やす(アンモニア塗布は効果無し)
そして全身に症状がみられる時、呼吸などがおかしい場合は即医者へ
もしくは救急車を呼べ!との事でした・・・
とにかくこの一か月は、ハチに襲われないように注意します!
空調服にコミネのチェストガードで仕事しようかな(笑)
この1ヶ月はドキドキです・・・
(追記)
その空調服
ちゃんと防蜂用のもの有り!

凄い・・・
でもお値段5万円
それもで売り切れ続出みたいなのがまた凄い・・・