大雪渓などを見ながら

無事スタート地点までおります
そこからのお話です (⇒ここまでのお話はこちら)
まずレースの無事終了を祝って、

先ほど登った乗鞍をバックに儀式開始(笑)
疲れた体に、糖成分が隅々まで染みわたります
会場では

レースクイーンのお姉さんととツーショットも取れます
私?
ご想像にお任せします
そして軽く昼食を食べて

チームの皆さんとはここで解散
お疲れ様でした~~~!!!
またよろしくお願いします
そし私は家族と合流して、次の宿泊地

近くの白骨温泉へ向かおうとしますが、
チェックインまではまだ時間あり
なので、近くにある三本滝を見学
ここ途中吊り橋なんかもあって

雰囲気満点の場所
そして川の流れが涼しくて気持ちの良い場所でした
そして滝下で記念撮影

水しぶき、涼しかった~
この滝、往復で1時間ほど
この日、自転車以外でも体力使えます(笑)
そしてやっと白骨温泉へ
乗鞍からはすぐ近くで、車で30分ほど
宿の前では

R1200GSと、ムルティストラーダがお出迎え
もしかして白馬の帰り?
自転車レース後ですが、バイクに迎えられ気持ちが良い私(笑)
そして早速入浴

白骨温泉、この白濁したお湯が良い感じ♪
疲れた体、癒せますね~
あとはお酒をガンガン頂いて就寝zzz
翌朝も快晴
宿を出た後は、松本を経てビーナスラインへ
そのビーナスライン起点、美ヶ原高原美術館、

娘と奥サマが美術館にはいるやいなや、私は自転車でスタート(笑)
標高1959mから下り

その後はアップダウンを繰り返し霧ヶ峰まで走るルート
天気が良くて気持ちいい~
ここバイクでは何度も走ってますが

また自転車では違った景色が見れますね~
昨日乗鞍を登った事ことなど忘れて快走します
平日なせいか交通量は少な目

気温は22~5℃くらいで自転車にはちょうどいい気温
しかも登って下るので、距離も結構稼げます
これは霧ヶ峰の手前で撮影

この日のベストショットか?
バイクも気持ち良さげに走ってましたね~
そしてその霧ヶ峰で

儀式(笑)
その後、数キロ走って家族と合流
ビーナスライン、走ったのは40キロほど
この日は白樺高原でお泊り
次の日はさすがに自転車は無し
白樺湖ファミリーランドで家族サービス

そして午後7時前に茨城帰宅帰宅
3泊4日、楽しい自転車旅行?でした
多分、家族も楽しめたと思います(笑)
乗鞍HC、時間が合えばまた来年も参加したいですね~
でも茨城から、車では遠い・・・
バイクなら近いのにな~(笑)
(⇒乗鞍HCの記事、最初からはこちら)
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- レース終了 ツインリンクもてぎ (2014/01/03)
- 乗鞍は・・・DNS 天気予報が大外れ! (2013/09/01)
- 乗鞍でヒルクライム 雨のスタートで一番辛いのは誰? (2014/09/14)
- 乗鞍を自転車で登る 翌日ビーナスライン (2012/09/01)
- 自転車で登る 乗鞍岳 (2012/05/02)