
ここに二日酔いで訪れた私とaichan
ここで発生するガスのおかげで、さらに二日酔い悪化しました・・・
(⇒ここまでの記事はこちら)
でもそんな状態でも走ります!
今度は進路を西、絶景の栗駒山ロードへ
しかしその道

左右へのコーナー、そして繰り返すアップダウンの道
二日酔いの我々も、胃の中のモノがアップダウン・・・
まじで吐きそうなったので、休憩

こんなに素敵な場所
その横でダウンしている私(笑)
二日酔い、数年ぶりですがこんなにきついんですね・・・
思い出しました
そんな感じでこまめに休憩しつつ走行
本当に素敵な道なんですが、写真撮る気力すらありませんでした・・・
でもなんとか道の駅「厳美渓」に到着

時間は午後の1:00過ぎ
このころになって、やっと二日酔いが治ってきました!
何かさっぱりしたものが食べたいと

aichanはかき氷選択
私はお土産屋を一回り
すると


「平泉 純金カステラ」なるもの発見!
これ生地に本物の金箔が貼ってあるみたい
ピカピカ光ってました(笑)
なんとか二日酔いも収まったので、東北道に入ります
しかしこの日使った高速、ETCの割引プラン

東北復興支援パス
これの使い方に誤りあり
2800円で往復のところ、5000円以上かかってしまいました・・・
(⇒この復興支援パスの使い方はこちら)
しかしこれで次回から間違えないで乗れます!
そして今度はちゃんと白河ICで降りて

再び乗り直し
一路家に帰ります
家に着いたのは

午後の8:15
この2日間で乗った距離は990キロほど
雨の割には楽しく走れたツーリングでしたね~
宮城大崎鳴子温泉、

吹上高原キャンプ場
本当に広々としていて、気持ちの良いキャンプ場
ただ水がとても綺麗なので

ブヨがたくさん
私は7か所刺されました・・・
そして今回ご一緒した方々

色々ありましたがこれに懲りず、次回もよろしくおねがします
次回のキャンプは、またまた陣馬形山です
雲海見れるかな~
(⇒宮城にて雨のキャンプオフ 集合編はこちら)
(⇒宮城にて雨のキャンプオフ ブヨそして二日酔いはこちら)
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 茨城~東北一泊で1600キロ、無事帰宅♪ (2014/10/20)
- 500キロ走破! (2014/10/18)
- 東北は素敵(その1) まずは八幡平アスピーテライン (2013/06/26)
- 東北4泊ツーリング 2日目 秋田舞鶴~青森白神 (2009/09/26)
- 宮城にて 雨のキャンプオフ 二日酔いの峠は最悪・・・ (2012/07/12)