最低気温は

-6℃以下まで下がりました
その続きのお話です (⇒氷点下の中、ここまで来た記事はこちら)
朝食を終わっても、時間は朝の8:00前
まだ西のアドベさんとの待ち合わせまでに時間があります
そこでコレをパニアから取り出します

前回ボカシをいれたもの(笑)
今回茂木にきたのは、最低気温の更新とコレの試運転が目的
こいつを、この気温で試したかったんです↓

ジャジャーン!!
ユニフレームの「ワーム」・・・
先日、次の新しいストーブをどうするか検討したカセット式のストーブ
つい買ってしまいました・・・
だってヤフオクで、状態の良さそうな中古売ってたんですもん・・・
値段は定価の6割ほどで、

しかも一発落札だったので競合も無し
思わずポチリました・・・・
(⇒ワームの細かいスペック等はこちらの記事で)
ポチッた言い訳はここまで!(笑)
このワームを今回の氷点下の茂木で試します
実はこのワーム、スペック的には氷点下5度で使えるらしい
ならばこの茂木、この氷点下-6℃で使えるか?
ガス缶を挿入、そして点火!
・・・
あれ?
もう一度、点火!!
・・・
あれ??
カチカチと点火スイッチは入るものの、燃焼しません・・・

あれ~~???
もしかして・・・
・・・
・・・
耳を近づけて音を聞いてみると、ガスの放出音が全くしません
寒くてガスが気化しないんですね・・・
どうしよう??
考えること数秒・・・
ならばプレヒート!

懐でガス管を暖めます(笑)
氷点下のガス缶は、凄く冷たいです・・・
体を温めるはずのガスストーブ、逆にその缶で体を冷やしてます
まさに本末転倒・・・
でもその体温で暖めた缶を再び装着
そして点火!
無事ワームに着火しましたよ~

この時気温はまだ氷点下5度近く
しかし一度火が入ればあとは大丈夫そう
このワーム、点いてみると前面は結構暖か♪
試しに温度計をおくと、見る見る気温が上がり、

10分ほどで3℃くらいになりました
-5℃から3℃ですから、外でも結構暖かい
特に手を温めていると、幸せです♪
これキャンプだけでなく、こんな寒い日のツーリングのお供にもいいかも
とそんなことしている間に

西のアドベさん到着
今日は3点のフルパニアセット
そしてこの気温なのに、ハンドルカバー無し、電熱グッズ無し!
凄いですね~
今回のもてぎ、年末年越し用のそば粉を買出しに来たとの事
ここもてぎのそば粉、美味しいらしいですよ~
そして寒い中、お話しすること1時間・・・
すみません、また長々と話し込んでしまいました
またよろしくお願いしますね~
帰りはいつものつくば経由
そのつくばの気温は、

普通の3℃
寒いはずが、「もてぎ」の気温を体感した後では気持ちの良い温度
帰宅は午前11:00
距離は170キロほどと、この日もお散歩程度のツーリングでした
今回も最低気温更新
気持ちよく走れました!
でも今週末も、クリスマス寒波が来るらしいです
気温も急激に下がるみたい・・・
さすがに3週連続で道の駅「もてぎ」は、無いと思いますが
どうなるか?(笑)
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!

