気が付くつと、記事数が1000を超えてました!
これもご訪問して下さる皆様、そしてコメント、拍手を下さる皆様のおかげです
ありがとうございました!
ちなみに調べてみると、記事数1000ピッタリは・・・

男鹿半島で、フナムシと過ごしたキャンプ場の記事(笑)
(⇒このキャンプ場の記事はこちら)
ところで「1000」という数字
この数字で思い出すのは、やはりツーリングの事
初めて日帰りで「1000」キロ走ったのも、このブログを始めてからでした
実行したのは、忘れもしない2009年の3月、
ETCの一律「1000」円が始まったばかり
まだ雪が残る東北にいきました

途中のPAでも、雪がかなり有りましたね~
高速を一気に北上は気持ちよかった・・・
今まで車でさえそんな経験はありませんでしたから
それに料金の心配も無いといえば、気持ちよさは倍増でしたよ~♪
目指したのは青森十和田湖でしたが・・・

雪のため、バイクでは通行不可
でもバイクで日帰り1000キロ、初めての経験は楽しかった♪
(⇒ETC1000円が解禁になって、日帰り千キロした記事はこちら)
そしてバイクで「1000」キロといえば・・・
絶対忘れそうにないのが、下道を日帰りで1000キロ走った時のこと
あれは辛かった・・・
事前にルートを決めてシュミレーション
茨城からはじまって、
福島~宮城~山形~新潟~栃木~群馬と走り、また茨城に帰るルート
下道だけで7県を通過する予定でした
こんなルート↓

スタートは深夜の12:00過ぎ
そして夜20:00前に無事帰宅
19時間、殆ど走りっぱなし
最初は楽しかったんですが、最後は修行か何かの罰ゲームみたいな気持ちに・・・
3回分のツーリングを一回でやったような感覚でしたね~
下道で1000キロ、あれはもうやらないと思います(笑)
(⇒日帰りで下道を延々1000キロ走って記事はこちら)
そして「1000」キロといえば、自転車で月間走行千キロも達成できました!
それを達成した月、日帰りで単独300キロも敢行してます
しかも雨の日でしたね~(笑)
あれも良い記念になりました
なにせ金精峠、標高は1843m

バイクではよく行きますが、自転車では中々登れませんから
(⇒この記事はこちら)
さらに「1000」というと、私のダイエット生活も千日をこえました
始めたのが2008年12月からなので、丸々3年になりませすね~
これもまだまだ続けられそうです!
「1000」という数字、色々思い出があります
ブログで1000記事を超えたのも、良い思い出になりそうですね~
しかし、この数字を達成できたのはひとえにブログのおかげ
こうして発表できる場が有るのは、やはりモチベーションのアップになります!
さらにそれを読んでいただけるのは嬉しい限りです
これからのも益々頑張りますよ~
次に目指すのは、「1500」記事ですね!
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!


- 関連記事