
試し張りしてきました~
場所は近くの公園というより空き地にて
早速開けてみます

中に幕体とポール、それにプラペグと引き綱
まずは幕体を広げてみます

なんとなく三角形になりますね~
そしてスリーブにポールを入れますが・・・
この作業がちょっと面倒(汗)
このポール↓

素材はグラスファイバーらしいですが、とにかく太くて重い・・・
なので、スリーブに通しにくいんですよ~
それでも5分とかからずこの状態に↓

中にポールが通った上体の幕体
あとは、三角形の幕体の先端にポールを掛けて・・・

テンションを掛けていきます
そして 出来上がり↓

面白い形ですね~
なんかくらげみたい(笑)「
でも綺麗な形です
ちなみにこのタープ、画像だと小さくみえますが、
バイクと比較してみると・・・

私のバイク、R1200GS-Aが余裕で入ります!
これ自立式なので、設営後も色々移動出来ていいですね~
それに高さも可変します
そのあたりのインプレは次回にしま~す
(⇒このタープ、色々張り方変えてみた記事はこちら)
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!

