なのでお店にいっても、そしてネットで購入するにしても迷います
そしてやはり使ってみないと分からないのがグローブ
色々買い込んで、たくさん溜まりました(笑)
最近購入したのは、

多分BMWの純正グローブ、夏~秋用
これ鹿革で、フィット感がものすごくいいです!
それに手の甲のベンチレーションが秀逸で、見た目以上に涼しかったですね
秋~冬のメインはこれ↓

JRPの「DGL]というモデル。
これも鹿革で手のなじみは最高です
私の場合、秋~冬はハンドルカバーをつけてしまうので

この程度のグローブで冬も十分なんです
(⇒このハンドルカバーを付けた記事はこちら)
以前真冬にはこんなブグローブも使ってました↓

ホンダのヒートグローブ、ゴアテックス
これ手首の所にホッカイロが入ります。
その効果は・・・イマイチでした(笑)
3年ほど前に購入した物ですが、
それでもお値段の割には作りもよく、今でも使うことがあります
さらにはこんな物も使ったことがあります↓

電池式の、電熱線グローブ
ネットで購入し、確か5000円もしなかったような・・・
これ充電式の電池パックで、手全体が温められモノ
たしかに暖かいのですが、2時間ほどしかもたないのが難点・・・
これなら、ハンドルカバーつけたほうが暖かいです(笑)
今ではほとんど使ってませんね~
ここからは雨用のグローブ
まずはゴールドウィン製↓

エントラント(一応防水透湿)のもの
でもゴアよりも著しく透湿性が落ちるせいか、結構手が蒸れます・・・
手袋、発汗がおおいのでゴアテックスがお勧めです
それで試してみたのが、

モンベル製のオーバーグローブ
これは手袋の上からはめる物でかなり薄手です
しかし耐水圧が足らず、バイクに乗っている最中に雨が侵入
それ以来使ってません(笑)
その後試したのが 、

今度はバイク用のオーバーグローブ
しかも一応ゴアテックス!
これは結構いいかもと思い購入したのですが、
使っている内に、手袋を2枚はめるのが面倒になりました(笑)
それに結構カサカサしているので、グリップが滑ります・・・
なので、最近は非常用にしか使いません
ただ折りたたむと非常に小さいので、携行には便利ですよ~
とグローブ色々使ってみました。
私はグローブ、ツーリング時は3セット程持ち歩きます
夏なら薄手の物、雨用、そして寒さ対策用(夏でもです)のオーバーグローブ。
冬は、鹿革JRPにハンドルカバー、そして雨用グローブにオーバーグローブ。
こんな風に書くと、パニアの中がグローブで一杯に感じますが、
全て薄手のものなので、意外と嵩張りません
グローブはバイクによっても、そして乗り方によってもちがうでしょうから人それぞれ
やはり使ってみないと、分からないものなんですね~
↓押して貰えると、もう少し頑張れる気がします!

