その時に泊まった、「男鹿桜島リゾートきららか」のインプレです。
(⇒GSとドカでいった東北ツーリング記事はこちら)
場所はここ↓
大きな地図で見る
このキャンプ場、男鹿桜島国定公園内にあります。
すぐ横がホテルで、このホテルでキャンプの受付。
お値段はテント1張り1050円なのでちょっとお高いかも?
このキャンプ場、バイク乗り入れ不可。

なので貸し出してくれるリヤカーで道具を搬入します。
サイトまで結構距離があるので、このリヤカーはありがたい。
サイトは海岸、断崖の上にあります。

なので景色はいいですよ~
特に日本海にしずむ夕日が格別だそうです。
サイトは広々していて、下は芝生というか草。

なのでふかふかで寝心地もグッド♪
お風呂はホテルのお風呂が使えます。
ただし有料800円(タオル持込700円)なので、やはりお高いか??
ただこのお風呂からも、

日本海の沈む夕日がみえるので、気持ちは良いですよ~♪
トイレ、洗い場は


綺麗に清掃されています。
途中にある↓

東屋やベンチも使えるので、快適です。
しかしこのキャンプ場の最大の欠点・・・
夜に謎の生物が現れます!

フナムシ(笑)
お嫌な方もいるでしょうから、わざとピンボケの画像でご紹介。
海岸から草むらを上がってくるみたいです。
特にフロアレスのテントは要注意!
テントの中にフナムシが入ってきますから(笑)
(⇒テントがフナムシで一杯になった記事はこちら)
ただ床ありのテントならなんら問題はありません。
でもフナムシ、

よ~く見ると目がつぶらで可愛いですよ♪
なんか「キュ~」って鳴きそうな気がしませんか(笑)
さてフナムシの件はさておき、
このキャンプ場、お値段がもう少し安ければと思います。
もしくは温泉に入りたい放題とかにすればグッドなのですが・・・
とにかくこのキャンプ場では、床ありテントをお勧めします(笑)
もしくは脇にホテルの宿泊でもいいかもしれませんね~

