自転車キャリアをプジョーに付けました 【ついでにヒッチメンバーも】

プジョー3008にヒッチメンバー付けましたヨーロッパではトゥーバーと言うらしいこれ付けるとトレーラーを曳いてキャンプに行けます♪ただ今回付けるのはトレーラーじゃ無くてこれ↓スーリーの自転車用のキャリアー車内にも積めますが、シートを倒して前輪を外さなければならないこれが結構面倒、さらにMTBは汚れるのでその掃除も大変実際にこのキャリアにMTBをに積むとこうなります↓積載時間は5分も掛からず、重いeMTBでもこ...続きを読む >

雪の筑波山、MTBで雪遊び 【転倒対策にボディーアーマー購入】

 先週ちょこっと関東でも雪が降りましたなのでMTB同好会の皆さんをお誘いして筑波山で雪遊び本当に少しの雪だったけどそれなりに楽しめました水たまりにハマるハプニングもあり20㎝くらいとかなりの深さ、凍っていたので分からなかったみたいなので氷の上を走行、それが割れてそのままズボッと・・・おがすむさん、このあとシューズ掃除が大変だったでしょう(笑)最近はすっかりMTB三昧なので転倒するケースも多くなった...続きを読む >

山で無くしたMTBのパーツを探すライド 【3週目 JBLのスピーカー購入】

先週MTBでコケた時、こんな物がなくなってました↓スラムのリアディレイラー用の電池カバー、家に帰った後に気づきました電池を保護するための被せるだけの簡単なモノ小さなプラカバーなので、アマゾンで2千円くらい?かと思いきや、なんと6千円以上する、こんなモノがこんな値段するなんて・・・なので先週、時間のある時にコケたあたりを捜索しに出かけました探すこと数カ所あまり、ありました!ペダルが外れてコケた場所ではなっ...続きを読む >

MTBでペダルが外れてコケました 【3週目 業務用ゴーグル購入】

今週購入したのはこれ↓山本光学の「YG1000」という業務用のゴーグルMTBのダウンヒル時の目の保護のために購入しましたそしてそれが早速役立ったのは購入した次の日のライド筑波山の枯れ葉に埋もれたバーム(傾斜のあるコーナー)が沢山ある下り道その右バームの走行中に突然右側のペダルが外れましたそのためバランス崩して転倒、右の顔面からもろに土に衝突!その時に活躍したのが先ほどの山本光学のゴーグルヘルメットとゴーグル...続きを読む >

ミライスピーカー、筑波でMTB走行 【2週目 去年買った物ですが】

 今年ではないですが、去年購入して良かった物話題?のミライスピーカー、自分用じゃ無くて両親用に購入ですこれにしたら、今まで大音量だったTVが中音量くらいに減りましたマジでその効果は絶大です!今週の自転車、筑波山をeMTBで2回走行初めて走るコースで結構激しかったですがスッゲー楽しかったです今年はこの急斜面の岩場を自転車で下るのを目標にします【ミライスピーカー】私も聞こえなく鳴ったら使おうと思っ...続きを読む >

今年は行動と買い物の記録をしていきます 【1週目 MTBとデジカメ】

今年からブログ復活させようかと画策中といっても備忘録がてらの行動記録と買い物記録になりそう(笑)まず行動記録ですが、新年1週目はMTBとラン、それに筋トレ30分ほどMTBは電気のおかげで乗るのが楽しく、おかげで沢山下れますなのでダウンヒル(なんちゃってですが)、少しは上手くなった気がします♪あと走行画像をインスタ360(360度カメラ)で撮るのが楽しい今週のお買い物記録はこれ↓キャノンのデジカメ「パワーショ...続きを読む >

eMTBで初日の出 【インスタ360で撮影してみました】

あけましておめでとうございます今年もいつものとおり、利根川で初日の出を拝みました気温は-3°でしたが風も無く、良い元旦でした♪あ、ところで昨年購入した360度カメラそのインスタ360にてその時の様子も撮影しましたよ~↓360度カメラ、面白です今年も変わらずよろしくお願いします <(_ _)>―ブログ村に参加してます―   ...続きを読む >

MTB同好会活動報告 【360度カメラインスタ360にて】

 今年購入したインスタ360にて色々撮ってますこれ面白いカメラです帰って見ながら編集するのがまた楽しい最近はMTBの画像が多いかもこれはクラブのMTB同好会、その活動報告風に作ってみました(笑)MTBは走るのも楽しいけど、動画撮っても良しです♪―ブログ村に参加してます―   ...続きを読む >

eMTBで耐久レースに参加しました 【4時間も電池は持つのか?】

 先日、茨城で開催されたMTBのレースに参加してきましたその名は「常陸の国 MTB耐久レース」、4時間の耐久レースになりますカテゴリーは色々あり、ファミリーとか2人とか3人とかでれますしかし私はeMTBで参加したのでカテゴリーは「ソロ」のみ電気が最後まで持つか心配でしたが、節約しつつ走ってなんとか完走でも一人で4時間は長かったです・・・でも超マイナーな大会でエントリー数がマジで少なかったので、eMT...続きを読む >

DODの焚き火テントとマキタのLEDライト購入 【どちらもちょっと変わってます】

 今月は3連休が二回ありましたがどちらも雨模様そんな中、私は明日からキャンプに出かける予定です先月にも行った福島のキャンプ場へ幸い日~月曜日は天気が良いとのことで楽しみです♪楽しみと言えば、今回のキャンプでは初投入する楽しみもありますまずは新しく購入したランタン↓一見すると普通のオイルランタンに見えますがこれLEDランタンでもそれなら全然珍しくない、今更これ?って感じがします実はこのランタン、マキタ...続きを読む >

MTB用にプロテクター購入 【ダイネーゼはやっぱりいい!】

 最近はeMTBで坂道を上り、オフを下るのが楽しい♪登りで体力が削られないので下りに集中できますダウンヒルって想像以上に集中力が必要なので助かりますただどんなに集中していてもコケるときはコケるスピードが遅いのでおおきな怪我は無し、転倒後も楽しく走れますでも帰ってみると体のそこかしこに擦り傷やアザがあったり・・・もういい年なので、こんな傷は作らない方がよいはず(笑)なのでヒジ、そしてヒザ用のプロ...続きを読む >

eMTBのパンクしたタイヤを交換する その2 【最強シーラントと充電式空気入れ】

 前回はクッシュコア入りのホイールからタイヤを分離想像してたよりは大変じゃ無かった、でもそれなりに苦労しました今回はクッシュコアを組んで新しいタイヤを取り付けます!   (⇒パンクしたクッシュコア入りのタイヤを外した記事はこちら)用意した新しいタイヤはスペシャライズド製↓「ERIMINATOR GLID TRAIL  2.9✕2.3」、パンクしたのと同じモノですこれeMTB用、重量のある自転車なので専用品の方が良いと思...続きを読む >